弁護士に交渉を依頼するかお悩みの方へ
2月15日(土)仙台の方へ 仙台相続無料法律相談会を開催します。
相談会会場:アイリス仙台法律事務所
宮城県仙台市青葉区国分町1−7−18 白蜂広瀬通ビル3階
担当弁護士:関野 純
ご予約の枠に限りがございますので、弁護士による無料相談をご希望の方はお早めにお申し込み下さい。 >>詳しくはこちらから
新着情報
- 2019/12/03
- お客様の声(2019年8月まで)
- 2019/11/29
- 【2020年1月開催】はじめての相続・生前対策セミナー
- 2019/11/01
- お客様の声(2019年7月まで)
- 2019/10/07
- お客様の声(2019年6月まで)
- 2019/09/04
- お客様の声(2019年5月まで)
- 2019/08/27
- お客様の声(2019年4月まで)
- 2019/08/01
- 夏季休業のお知らせ
- 2019/07/11
- お客様の声(2019年3月まで)
- 2019/07/08
- せんだい豊齢学園 社会活動コース で講演しました
- 2019/06/19
- 【遺言・相続について講演します】2019年7月8日(月)10時30分~
- 2019/06/19
- 【40年ぶりの大改正!知っておきたい相続法改正ー8つのポイントを徹底解説!ー】
- 2019/06/04
- お客様の声(2019年2月まで)
- 2019/05/10
- お客様の声(2019年1月まで)
- 2019/04/24
- お客様の声(2018年12月まで)
- 2019/04/23
- ゴールデンウィーク期間の営業のお知らせ
- 2019/04/08
- お客様の声(2018年11月まで)
- 2019/04/08
- 遺産分割協議書のフォーマットを公開いたします!
アイリス仙台法律事務所の相続解決事例一覧
番号 | 解決事例タイトル | 争点 |
11 | ご高齢の両親が、将来の財産管理に不安を感じ、長男に財産管理を託したいとの希望を、家族信託を利用して解決した事例 | 家族信託 |
10 | 疎遠だった兄弟から、親の財産管理の不正を疑われたが(いわゆる「使途不明金」)、適切な説明、反証により、0円で解決できた事例 | 使い込み
使途不明金 |
9 | 故人が生前に相続人の一人(以下Y)に預貯金通帳等を預託していたが、理由なく、Yがその精算に応じないため、他の相続人(以下X)が預託金返還請求訴訟を提起し、全額を回収した事案 | 相続財産と預託金 |
8 | 「長男に全て相続させる」という公正証書遺言が残されていたなかで、弟妹が遺留分減殺請求を行い、早期に適正額の代償金を確保した事案 | 長男にすべて相続
遺留分 |
7 | 遺留分減殺請求において、兄弟間の関係が険悪であったが、裁判で妥当な解決ができた事例 | 遺留分 |
6 | 生前の援助を特別受益とされ、法定相続分の相続財産を受け取らせてもらえないと言われてしまった事例 | 特別受益 |
5 | 長男が遺産を独り占めしようとした事例 | 遺言なし |
4 | 財産管理をしていた長女が財産を使い込んでいたが、正当な手続きによって遺産を取り戻した事例 | 財産・貯金の使い込み |
3 | 相続手続きを行わなかったため、相続人が増えてしまった事例 | 相続手続き |
2 | 相続人の関係で疎遠で、双方に弁護士が付いた事例 | 相続手続き |
1 | 相続人同士の仲が険悪であったため、遺産分割調停を利用し早期解決した事例 | 遺産分割 |
当事務所が相続相談で選ばれる理由
遺留分減殺請求には期限があります!
![]() |
![]() |
私だけ親の介護をしていたのに、もらえる遺産はこんなに少ないの?
親が亡くなる前に不当に財産をもらっていたと言われてしまった。 など心当たりはありませんか?
メディア掲載実績 仙台の地元紙『りらく』に掲載されました。
当事務所の関野弁護士が、相続に詳しい弁護士として仙台の地元紙『りらく』に掲載されました。
アイリス仙台法律事務所の5つの強みと特徴
相続・遺言問題でお悩みの方へ-弁護士への相談を迷われている方へ-
相続の流れ
当事務所のサポート
LINEからの法律相談予約の受付を開始しました!
当事務所において、LINE@アカウントを開設しました。
利用者の皆様が気軽に法律相談のご予約をお取りいただけるよう、
弊所ではサービスを開始しました。友だち登録の上、ご予約ください!
アイリス仙台法律事務所のアクセスと仙台のご紹介
当事務所は宮城県仙台市青葉区国分町1−7−18 白蜂広瀬通ビル3階にございます。
1階にはジムがございますので、目印に。国分町のスターバックスの向かいの通りにございます。
仙台は、東北地方最大都市で、約108万の人口を抱えています。
仙台市都心部周囲には広瀬川や青葉山などの自然があり、都心部にも街路樹などの緑が多いことから、「杜の都」とも呼ばれ、季節ごとの自然、景観が見られます。
また、「国宝・大崎八幡宮」や「陸奥国分寺薬師堂」、「瑞鳳殿」など、仙台藩初代当主である伊達政宗ゆかりの豪華絢爛な史跡が多く残されていることも仙台の魅力の一つです。
さらに、年間を通じて様々なイベントが行われています。春は「仙台・青葉まつり」、夏は東北三大祭りのひとつである「仙台七夕まつり」、秋には街全体がステージとなって全国から多くのバンドが出演する「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が行われ、大いに盛り上がります。冬は、定禅寺通のケヤキ並木が鮮やかにライトアップされる「SENDAI光のページェント」が賑わいを見せます。お正月の「仙台初売り」も有名です。
牛たん焼き、笹かまぼこ、仙台づけ丼、ずんだ餅等の名物料理も多く、人気店には平日でも地元市民や観光客で行列ができています。
宮城県仙台市の平成27年分の相続財産・相続税の申告状況
平成27年中に亡くなられた方から、相続や遺贈などにより財産を取得した方についての相続税の申告状況の概要をお伝えさせていただきます。
1 被相続人数など
平成27年中に亡くなられた方は23,070人、このうち相続税の課税対象となった被相続人数は1240人で、課税割合は5.4%と平成26年より2.8ポイント増加しています。
2 課税価格
課税価格は1752億で、被相続人1人当たりでは6,164万6千円となりました。
3 税額
税額は208億円で、被相続人1人当たりでは1677万円となっています。
4 相続財産の金額の構成比
相続財産の金額の構成比は、現金・預貯金等33.9% 、土地32.5%、有価証券14%の順となっています。
この状況からも分かる通り、宮城県での相続財産の大半は、みなさんのお宅や土地、預貯金が大半です。当事務所でもいただくご相談の多くは預貯金やご自宅に関するものです。
出典、引用 国税庁HP
(https://www.nta.go.jp/sendai/kohyo/press/h28/sozoku_shinkoku/miyagi.htm)