遺産分割の「調停」はイメージがつくのですが、その次の「審判」はどのような手続きなのでしょうか?
調停は調停委員2名の進行で進みますが、審判は裁判官と書記官が担当します(調停委員は出席しません)。 審判では、双方の主張の裏付けとなる証拠を提出したり、裁判官から当事…続きはこちら≫
相続人の一人が、被相続人の土地の上に、自宅を建てて住んでいた場合(地代を支払っていない)、特別受益にあたりませんか?(土地の無償使用)
特別受益は、遺産の前渡しと評価できることが必要です。そのため、「地代相当額」を主張しても、特別受益とは認められるのは難しいですが、土地に「使用借権」が設定されたと考え、使用借権相当…続きはこちら≫
遺産分割協議が成立までの間の、賃料は誰の収入になりますか?
相続開始後に発生する賃料は、死亡時に存在するものではないので、法律上は、遺産分割の対象ではありませんが(相続人が、法定相続分に応じて、取得するとされています(最判平成17年9月8日…続きはこちら≫
遺産分割で取得した土地に、利用上の制限があることに気付きましたが、遺産分割協議をやり直すことはできますか?
相続人全員の合意があれば、遺産分割協議のやり直しは可能です。 もっとも,設例の場合、他の相続人に対して、「担保責任」を求めることもできます(民法911条。担保責任とは…続きはこちら≫
相手に有利な(自分に不利な)遺産分割協議書にサインするように求められています。どうしたらいいでしょうか。
自分が応じたくない遺産分割協議に応じる義務はありませんので、はっきりと、応じるつもりない、ことを伝えましょう。 そして、相手があなたの主張を受け入れるつもりがなければ、あなたのほう…続きはこちら≫
相続人の一人が行方不明の場合でも、遺産分割はできますか?
行方不明の相続人がいる場合,家庭裁判所に行方不明者の財産を管理する「不在者財産管理人」を選任してもらいます。 具体的には、不在者の元の住所を管轄する家庭裁判所に、定め…続きはこちら≫
相続財産は、不動産ばかりで、預貯金がほとんどありません。他の相続人は、金銭で欲しいといっています。どうしたらいいでしょうか?
遺産分割は、遺産の分割を決める手続です。遺産に預貯金がなければ、不動産の分け方について考えなければなりません。 その際、相続人の一人が、「不動産は全部自分がもらう。他の相続人には代…続きはこちら≫
借金(債務)は、どのように相続されるのでしょうか?
借金は、被相続人が亡くなると同時に、何らの手続をとることなく、相続人が法定相続分で相続をすることになっています。 そのため、「自分は財産を何ももらっていないから、借金…続きはこちら≫
遺産分割調停の呼出状が届きました。欠席すると、どうなりますか?
調停に出席しない場合でも、家庭裁判所はできる限り、欠席された方の意思確認をするように心がけております。 ただし、出席する相続人のほうが関心が高いとみなされますので、基…続きはこちら≫
遺産分割を放置しておくとどうなりますか?
遺産分割を放置する、ということは、相続財産の名義がずっと変わらず、誰も相続財産を取得できない、ということになります。 そのうち相続人も亡くなると、相続権は、次の世代に…続きはこちら≫
当事務所によくお問い合わせいただく相談内容
この記事の監修者について
アイリス仙台法律事務所 代表弁護士 関野純 (仙台弁護士会所属 登録番号35409号)専門分野
相続遺言、交通事故経歴
秋田県出身。千葉大学卒。2005年に司法試験に合格。司法修習を経て、2007年に仙台弁護士会の弁護士に登録。仙台市内の法律事務所に勤務後、2011年に事務所(現・アイリス仙台法律事務所)を開設。直後に東日本大震災が発生し、事務所は一時休業になるも、再開後は被災者の再建支援、相続問題や不動産の賃貸借トラブルを多く依頼される。 現在は弁護士2名、スタッフ3名の事務所の代表弁護士として活動している。また、仙台市内で相続問題や家族信託に関するセミナーの開催や相談会の開催など、地域の高齢者問題に積極的に取り組む。022-398-8671