遺産相続手続でお困りの方へ
当事務所では、下記のようなことでお困りの方に「相続手続代行サポート」を提供しております。
〇遺産分割の方法(誰が何を取得するか)は、まとまっているので、相続手続(名義変更)だけを依頼したい
〇遺産相続で相続トラブルが収まり、相続手続を、早めに進めたい
〇相続財産が不動産や預貯金、株券など多岐にわたっているため、相続手続をひとまとめに任せたい
〇相続手続きをしなければならない遺産がたくさんあり、何から手を付けてよいのか分からない。
〇相続手続きが煩雑で何をしてよいのかわからない。
〇初めてで慣れていない相続手続きがなかなか進まない。
〇仕事や家事が忙しくて相続手続をする暇がない。
相続の際の「手続き」が非常に煩雑であることはよく知られていることかと思います。
預貯金の相続手続には注意が必要です
その代表例は、銀行やゆうちょ銀行の預貯金です。
これらは、相続(名義人の死亡)が発生すると、凍結され、相続人全員の同意がなければ引き下ろしができなくなります。
しかし、引き下ろしのための書式は、金融機関ごとに異なるため、何枚も相続人全員が署名・押印し、印鑑登録証明書も準備しなければなりません。
一回で済めばいいのですが、後から、「手続き漏れ」がわかった場合は、また、追加で準備が必要になります。
この「漏れ」は、そもそも、被相続人の口座がどの金融機関にあるのか、を把握できていないために起こります。ですので、手続きの前に調査をして財産を確定させる必要があります。
一括で、全ての金融機関の口座の調査ができると誤解されている方もいますが、そのようなシステムはなく、可能性のある全ての金融機関(銀行、信金、信用組合、労金、農協、証券会社等、日本には約1400あります)に、1件ずつに照会する必要があります。
多くは、被相続人のご自宅の捜索から出てきた通帳やはがき、近隣の金融機関にあたりをつけて数行の金融機関に照会をかけます。
こうした手続きには、時間と労力がかかります。最初は、協力的であった相続人も、時間が経てば、考えが変わってくる可能性もありますし、時間がかかることを理解できない相続人は、不審を抱くこともあります。
相続に関する手続と相続財産の分配を一括サポート
そのような事態になることを避けるため、弊所での「相続手続代行サポート」では,相続に関する手続と相続財産の分配までを一括してサポートいたします。
相続人間で、「遺産分割自体では、トラブルが発生していない」、または「トラブルが収まり、遺産分割協議がまとまった」状況で、残りの相続手続をスムーズに進めたい場合にご依頼いただけるサービスです。
法律事務所といえば、相続人間で紛争がないと相談や依頼を引き受けてもらえない、という誤解がありますが、弁護士は、相続手続全般について行うことができます。
遠方であったり、手続が面倒であるなどのご事情がある場合は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。
相続手続丸ごと代行サポートのご依頼を検討している方へ
なお、
「相続が発生したが、何から始めればよいのかわからない」
「相続財産の全容を把握できてないので、相続財産の分け方が検討できていない」
「自分が知らない相続人がいて、話し合いができるかわからない」
という方には、まずは「相続人・財産調査パック」にて、相続人が誰なのか、または相続財産がどのくらいあるのか、を調査し、把握されてからご利用いただくようにしております。
また、
「遺産相続を進めているうちに、もしかしたらトラブルになってしまうかもしれない」
「遺産分割協議を進めているが、まとまる可能性が低い」
「すでに遺産分割や遺留分などで調停が発生している」
という方には、当事務所の遺産分割サポートや遺留分減殺請求サポートなどのトラブルに対応するサポートメニューを提供しております。
相続手続丸ごと代行サポートについて
相続に関する手続きは,年金,保険金の請求,預金口座や不動産の名義変更など多岐にわたります。
これらの手続はそれぞれ管轄(窓口)が異なっており,通常は相続人の方が市役所や金融機関などに個別に手続きをしなくてはならず,非常に煩雑です。
相続手続代行サポートでは,弁護士が相続人様の代理人として,これらの煩雑な手続きを全て一括でお引き受け致します。
当事務所でお引き受けできる内容
(1) 預貯金の名義変更(大手銀行,地銀,信金,ゆうちょ銀行など)
(2) 保険金の請求
(3) 有価証券の名義変更
(4) 戸籍謄本の取得
(5) 不動産の名義変更(売却もご検討の場合、不動産仲介業者をご紹介)
(6) 年金手続について(社労士をご紹介)
(7) 相続税の申告について(税理士をご紹介)
(8) 経費を除いて、皆様に配分手続き
相続手続丸ごと代行サポートの弁護士費用
相続財産の価額 | 報酬額 |
200万円以下 | 200,000円+消費税 |
500万円以下 | 250,000円+消費税 |
500万円を超え5000万円以下 | 250,000~790,000円+消費税 |
5000万円を超え1億円以下 | 790,000~1,290,000円+消費税 |
1億円を超え3億円以下 | 1,290,000~2,690,000円+消費税 |
3億円以上 | 2,690,000円~+消費税 |
※不動産の名義変更や金融機関の名義変更等にかかる実費は別途必要になります。

当事務所によくお問い合わせいただく相談内容
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の監修者について

専門分野
相続遺言、交通事故経歴
秋田県出身。千葉大学卒。2005年に司法試験に合格。司法修習を経て、2007年に仙台弁護士会の弁護士に登録。仙台市内の法律事務所に勤務後、2011年に事務所(現・アイリス仙台法律事務所)を開設。直後に東日本大震災が発生し、事務所は一時休業になるも、再開後は被災者の再建支援、相続問題や不動産の賃貸借トラブルを多く依頼される。 現在は弁護士2名、スタッフ3名の事務所の代表弁護士として活動している。また、仙台市内で相続問題や家族信託に関するセミナーの開催や相談会の開催など、地域の高齢者問題に積極的に取り組む。
022-398-8671